日記
き・・君は萩の月?
今日も1日おつかれさまです🌿
代々木八幡 マッサージ・ドレアムのMISAです🐫
52歳のお誕生日をお祝いしました🍰
萩の月にローソクを入れちゃった!
おめでとう😃💓
今日は、東北から来てくれる常連さんとも久しぶりの再会でした😊
お盆中ものんびり営業する予定です🐙
どうぞよろしくお願いしまスシ🍣
ジブリ映画「君たちはどう生きるか」
こんにちわん🐶
今日は午前中、朝8時から新宿TOHOシネマズで映画を観てきました😻
楽しみにしていたジブリ映画「君たちはどう生きるか」。
公開初日だったのもあってか、満員でした🎬
映画は期待通り😍
駿の自己満足感が強くて伝わりにくいのが残念(。・_・。)
山や石、多様な神を信仰してきた日本人がメディアやSNSに洗脳され
インコの群れのように愚かに流され
コロナ禍のような戦争を過熱させ
洗脳で作られた家族幻想に縛られ
戦争が終わると反省もせず日常に戻っていく。
午後〜夜は、代々木八幡 ドレアム でマッサージ。
ありがとうございました🐫
漫画のはなし
気づけば6月🐌も残り僅かですな🐱
夏休みの予定が決まってる方も
多いのでしょうカニ🦀
私はお盆も変わらず通常営業どす👩🏻
お土産を待ってまスイカ🍉
「カムイ外伝」にどハマりしていて
読書というか漫画を読むのが
最近の楽しみです🫡♥️
今は、14巻を読み終えたところですね。
いやぁ、もう泣きましたな。
14巻の内容をざっくりまとめると
追い忍によって瀕死状態のカムイが
自分に懐いた野生の熊を利用して
生き延びることができたって話です🐻
ちなみに、野生の動物を利用することを
「乱心方獣盾」といいます🥹ིྀえへ
友達になった熊を利用したのか
はたまた偶然だったのか‥
それは読者に委ねる‥って感じで
話は終わっているんですが😮💨
追い忍に追われたカムイが
瀕死の中、あえて
熊の巣穴に向かったってことは
そうだったと思うんですよね‥
友達の熊を利用したと思うんですよね‥
それが、はっきりとした意識のものか
瀕死による無意識での行動なのか‥
どちらか分からないけれど
無意識だとしたら、それは
生きたいという欲求、本能から
くるものなのでしょうかね‥😮💨
そう思うと、生きたい本能って
時に残酷なんだなと思います👩🏻
「人はどのような境遇にあっても
生きて行かねばならないし
そのためにはやむなく
人を殺すこともあれば
追われることもある」
ってカムイの台詞があります✏️
ほむほむ😮💨
現代では、生き残るために弱者から
搾取する人もいますが、そういう人と
カムイの違いはなんなのでしょうか🥹ིྀ
カムイ外伝を読んで思ったのは
多分この漫画のテーマって
そういうところにあるんだと思います😮💨
カムイ自身も何故そこまでして
生きたいのか、わからないのでしょう😮💨
他者を殺めてでも生き残りたい自分は
生きる価値があるのだろうか?
生きるとは?
そんなことを考えて、考えて‥
その過程が、人生って美しいんだと思います🐌
白土三平先生はそういうことを
伝えたいんじゃないかなぁ
なんて思ったみさぴでした😭♥️
カムイ外伝9巻
最近は漫画が好きぴです🫡♥️
相原コージ先生の『ムジナ』から
忍者の漫画にハマって‥🥷🏻
今は『カムイ外伝』を読んでます。
9巻 の話では
人柱として生きる舞様と
カムイのお話です。
今まで読んだカムイ外伝の話の中で
いちばん嫌な話でしたが
どうも心に残ります‥(´・ω・`)
人は生まれて必ず死ぬものです。
死があるから生が尊いのです。
ただ、本当に生きたものは少ないものです。
ただ、生きながらえ
煩悩に泣き、笑い、運命にもて遊ばれ
流れ、死んでゆくのです。
真に生きることとはなんなのでしょう?
百人の人があらば百様の生き方があるでしょう。
わたしにとって生は死を生きることなのです。
舞様の命日に舞茸汁を飲んで
正気を失くすカムイ‥
忍者が自ら
毒を飲むなんてあり得ないのに‥
なんともいえないカムイの悲しい表情😭
悲しいよな‥
救いたいのにやりきれない思い‥
生きるとはなんなのだろうか‥
舞様は本当に生きたのですね🥲
舞様には信念があったのですね。
私の信念ってなんだろう?
うーん、でもなんとしてでも生きたい!
どんなことをしても生き抜きたい!
なんて貪欲なことを思ったり・・
貪欲なのかな?
そんな風に思った漫画でござる🥲✨
藩政時代の日記を見つけた
ぴるる՞・֊・՞ 💖
( 1682年 ) 戌年
6月2日 曇ときどき雨
【去四日申ノ下刻、沼宮内之内上芋田村左右衛門方と申者之家より火事出来】
4日前の午後15時頃
沼宮内の地域で
上芋田村左右衛門というの家から火事が発生した。
調べてみると天和2年は
もあったようで
ぷるぷるでございます՞߹ - ߹՞
↑
雰囲気に合わせて、数年前の日舞みさちゃん。
時を遡って、1週間ほど前🫶
富ヶ谷図書館で
『ニホンオオカミの最後』🐺
という本を借りました🫠
著者の遠藤さんが岩手出身なこともあり
東北のあれこれも書いてあります🐱
そこに、本作の参考書にもなった
『盛岡藩雑書』は江戸時代の自然書
としても楽しめる🫶
という一文を読んで‥きらりんᐢ‥ᐢ ♡
↑
雰囲気に合わせてお茶を飲みながら検索w
Google様でググったら
岩手県盛岡市内の古本屋に2軒
東京だと吉祥寺の古本屋に1軒
在庫があったので
人生初の吉祥寺へ行って参った🏯
昭和61年に盛岡市が50巻まで
現代語訳にしてくれたみたい՞・֊・՞
私が購入できたのは、4巻なので
現代語訳済みであります🐺
思ってたよりも簡単で
すらすら読めちゃいます՞・֊・՞
ほむほむ🫡
ごめんなさい、嘘です՞߹ - ߹՞❣️笑
古文は苦手すぎて!
合ってるか?不安なので
毎回 ちゃんに
答え合わせお願いしてる‥🙀